弁理士パパと技術者ママの共働き子育てブログ

  • TOP
  • はじめに
  • HISTORY
  • お問い合わせ
search
  • 育児グッズ

    赤ちゃんから大人まで長く使えるハイチェアなら「yamatoya すくすくチェア プラス」!2年半使った感想を正直レビュー

  • 家電

    子供の散髪を自宅で→Panasonicのバリカンで簡単&安全に!不器用ママでも1歳男子の散髪に成功!

  • 育児グッズ

    カトージのベビーゲート“LDK-STYLE”の使いやすいポイント&要注意ポイントをレビュー!

  • 育児グッズ

    和光堂「赤ちゃんのやさしいおやきミックス」でおやきを簡単に手作り♪ 【冷凍保存の方法&おすすめアレンジも!】

  • 育児グッズ

    1歳の誕生日ケーキは「ピジョン 1才からのレンジでケーキセット」で簡単手作り♪ 大きさ・作りやすさ・味を徹底レビュー!

  • 育児グッズ

    レンジで簡単・離乳食用パックおかゆ! ピジョン新商品「赤ちゃんのやわらかパックごはん」実食レビュー

  • 商品レビュー

    保育園の連絡帳表紙を簡単に可愛く作る!カバーフィルムでラクチン&頑丈に

  • 育児グッズ

    おしりふきウォーマーって必要?不要? コンビ クイックウォーマーを1年間使っての「買ってよかった」ポイントをご紹介!

  • 家電

    離乳食用ブレンダーはチョッパー付きを選ぶべし!簡単みじん切りで離乳食中期まで大活躍♪

情報

哺乳瓶と人工乳首の選び方

2021.06.03

哺乳瓶と人工乳首には、様々な種類があります。皆様どのような基準で選ばれていますか?今回は、哺乳瓶と人工乳首に関する基礎知識と、主要商品のご紹介です。

情報

児童手当の現況届とは? 提出を忘れたらどうするの?

2020.10.01

子育て世帯の味方、「児童手当」。 もらい続けるためには、毎年6月に「現況届」を提出しなければなりません。 この「現況届」ってどんなもの? いつまでに、どうやって提出するの? 提出を忘れたらどうなるの? 児童手当の現況届に...

情報

複数の保育園に応募するためには?

2020.06.17

共働き家庭にとっては、保育園の確保は死活問題です。皆さん、複数の保育園を候補に挙げていると思いますが、個別に入園の申し込みが必要なのでしょうか?保育園の申し込み方法も含めて、まとめたいと思います。

情報

保育園入園に備えた母乳の減らし方 ~6ヶ月で入園した息子の場合~

2020.08.30

卒乳前の子供を保育園に預ける場合、気になるのはおっぱいのことですよね。 母乳メインで育児していた場合は、ミルクメインに切り替えなければなりません。 本記事では、完全母乳 → 朝晩のみ母乳への切り替えに成功した私が、どのよ...

情報

おむつの「おしっこお知らせライン・マーク」の色が変わる仕組み

2021.03.05

おむつには、「おしっこお知らせライン」「おしっこお知らせマーク」が付いていますよね。 おしっこで濡れると、黄色から青色に変化して教えてくれる便利な機能。 でも、どういう仕組みで色が変化するのでしょうか?

子育て

おむつケーキを出産祝いに贈るときの注意点

2020.06.12

出産祝いの定番になりつつある「おむつケーキ」。 出産祝いの候補にしている方も多いと思います。 でも、「もらっても嬉しくない」って意見もあるし、正直どうなの? おむつケーキを贈るときは何に気をつければいいの? 実際におむつ...

子育て

産前に買って後悔したもの3つ

2020.06.16

ベビー用品店に行くと必ずおいてある、出産準備用品リスト。 はじめての出産だと、あれもこれも必要に思えていろいろ買ってしまいますよね。 でも、本当に全部必要なのでしょうか? 今回は、私が産前に買って後悔したもの3つをご紹介...

情報

子育て応援制度3~主な医療給付等の制度について~

2020.06.09

子育て応援制度のご紹介第3回です。 未熟児養育医療について 体の発達が未熟なままで生まれてきた新生児で、入院が必要な場合、公費で医療(未熟児養育医療)が受けられます 。 未熟児養育医療とは 身体の発育が未熟なままで生まれ...

情報

隠れ待機児童とは? 保育園への入園待ちなのに「待機児童」にカウントされないケース

2020.12.02

こどもを産んだ後も仕事をしたいママさんを苦しめる「待機児童問題」。 2019年時点で、待機児童は全国に16000人くらいいます。 でも、その約5倍近いこどもが「隠れ待機児童」として入園を待っているって、知ってましたか? ...

情報

子育て応援制度2~働く女性男性のための出産育児に関する制度~

2020.06.06

共働き世帯でしたら是非とも知っておきたい子育て支援制度についてまとめました。

< 1 2 3 4 5 6 … 11 >

カテゴリー

  • 子育て (27)
    • コラム (10)
  • 情報 (71)
    • 確定申告 (5)
    • お金 (18)
    • 衛生 (23)
    • 保育園 (11)
  • 商品レビュー (33)
    • 家電 (3)
    • 育児グッズ (24)
  • あいさつ (1)

検索

  • 1歳半~の食事「あと一品」に便利すぎる! 野菜が摂れる&レンチンでサッと出せるパルシステムの幼児食向け冷凍おかずストック7選
    2022.05.03
  • 赤ちゃんから大人まで長く使えるハイチェアなら「yamatoya すくすくチェア プラス」!2年半使った感想を正直レビュー
    2023.01.23
  • 子供を0歳から保育園に預けてよかったことは? 1年間通って感じた0歳児入園のメリットをお伝えします!
    2023.09.06
  • 英語が話せない親でも大丈夫?英語で子育て実践記録
    2021.03.06
  • 子供の散髪を自宅で→Panasonicのバリカンで簡単&安全に!不器用ママでも1歳男子の散髪に成功!
    2022.05.19
  • 優待券で食す「はなまるうどん」
    2021.03.01
  • 子育て家庭にオリックスの優待をお勧めする理由。
    2021.02.26

RSS

follow us in feedly

  • TOP
  • はじめに
  • HISTORY
  • お問い合わせ

©Copyright 2025 弁理士パパと技術者ママの共働き子育てブログ .All Rights Reserved.