0歳児の保育園の服で気を付けることは? 失敗しない選び方を伝授!

保育園が始まると、着替えの服がたくさん必要ですよね。

0歳児の保育園服、一体どんな服を選べばいいの?

実際に息子を6か月から保育園に通わせた私が、経験や失敗談を交えながら選び方を伝授します!

0歳児の保育園の服ってどんな感じ?

0歳児 保育園での過ごし方と着替えのタイミング

園の方針や子供の月齢にもよりますが、通常0歳児クラスの園児は次のようなスケジュールで過ごします。

0歳児 保育園での過ごし方

登園

遊び

午前おやつ

(午前お昼寝)

昼食

お昼寝

おやつ

遊び

お迎え

0歳児が着替えるタイミングとしては、

  • 食事のあと
  • 外遊びのあと
  • お漏らししたとき
  • 水遊びのあと(夏季のみ)

などが考えられます。

だいたい、1日の間に少なくとも1回、多いときは3~4回着替えることになります。

6か月で入園した息子の場合

息子が通っている保育園は、服装については比較的自由な感じです。

園からの指示は

保育園

お着替えしやすい服でお願いします

と、かなりざっくりしたものでした。

園での着替えは、今のところ、1日1~3回です。

よほど汚してしまったときは保育士さんが水洗いしておいてくれますが、通常は脱いだまま汚れもの袋に入れることになっているようです。

さて、私の経験を踏まえ、0歳児の保育園服にオススメできない服をお伝えしていきますね。

0歳児の保育園服 失敗しない選び方

まずはじめにお伝えしたいのは、

保育園の服は園の説明を聞いてから買うべし!

ということです。

細かな規則は園によって異なりますので、買ってしまったあとで

保育士さん

ごめんなさい

この服、うちの園ではNGなんです

なんて言われてしまっては、せっかく買った服が無駄になってしまいます。

園のルールの範囲で、この記事を参考に服を選んでいただくのがベストですね。

とまとママ
とまとママ

それでは、本題にはいりましょう!

保育園用の服としてオススメしない服には、大きく分けて2つあります。

  1. 安全面で心配のある服
  2. 脱ぎ着・手入れが面倒な服

それでは、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

安全面で心配のある服

小さい飾りがついている服

飾りボタンやリボンなどが付いている服、可愛いですよね。

でも、小さい飾りのついている服は保育園にはあまり向いていません。

なぜなら、取れてしまうと誤飲の危険があるからです。

特に、0歳児はなんでも口に入れてしまいますし、ねんね期やハイハイ期の子もいます。

万が一

子供の服から取れたボタンをクラスのお友達が飲んじゃった・・・

なんてことになったら大変ですよね。

リスクのある服は、はじめから着せない・持たせないほうが安心です。

膝が出る短いズボン

暑い時期は、ついつい短めのズボンを履かせたくなりますよね?

とまとママ
とまとママ

ムチムチの太ももが見られる短パン最高…♡

でも、短いズボンも保育園の服としてはあまりオススメできません。

理由は、膝を怪我する可能性があるからです。

保育園にもよりますが、床にはマット等を敷いていない部分もあります。

また、外遊びのときはグラウンドに出るのが一般的です。

固いフローリングやグラウンドの上でズリバイやハイハイをすると、膝か擦れてしまいますよね

また、たっちやよちよち歩きの子は転ぶリスクもあるので、短いズボンだと膝をぶつけて怪我をする可能性が高くなってしまいます。

安全性を考えると、膝が隠れる長さのズボンを選ぶのがよいでしょう。

脱ぎ着・手入れが面倒な服

ぴったりタイトな服

タイトめの服って、スタイリッシュでお洒落ですよね。

でも、タイトな服は保育園での服には不向きです。

なぜなら、着替えさせるのが大変だからです。

特に、ズボンはおむつ替えのたびに脱がせたり履かせたりするので、脱ぎ着に時間のかかるタイトな服は保育士さんたちに敬遠されがちです。

とまとママ
とまとママ

タイトなジーンズを着替えに入れてたことがあったけど、他のズボンがなくなったときしか着せてもらってなかったわ・・・

サッと着替えられるように、ゆったりめの服や伸縮性のある服を選びましょう。

白い服

白い服も、保育の服としてはオススメしません。

理由はもちろん、汚れが目立つからです。

保育園でお着替えした場合、脱いだ服はそのまま汚れ物袋に入れられるので、夜まで汚れがついたままになってしまいます。

ですので、お洗濯だけでは落としきれないシミができてしまうことが多いんです。

白い服だと、汚れがとっても目立ちます。

特に、0歳児が最も服を汚すのは、給食のとき。

限られた人数の保育士さんですべての園児に食事をさせるので、どうしても服が汚れてしまいます。

こぼした食べ物がついた服を、お昼ごろから夜までそのままにしておくわけですから、当然シミになりますよね?

だからと言って、毎日シミを手洗いするなんて、忙しい中でそうそうできることではありません。

漂白剤も、赤ちゃんのお肌のことを考えるとなかなか使いにくいものです。

少しでも洗濯を楽にするためにも、白い服は避けたほうがよいでしょう。

とまとママ
とまとママ

ど~~~しても白っぽい服を着せたい方は、ウタマロ石けんが必需品!

繊細で洗濯に手間がかかる服

いうまでもなく、洗濯に手間がかかる服は保育園服としては不向きです。

例えば、

  • ネットに入れる
  • アイロンをかける
  • 色落ち防止のためにほかのものと分けて洗う
  • 乾燥機を使わずハンガーに干す

などのケアが必要な服は、毎日の洗濯を考えるとあまりに面倒です。

手入れが面倒になってだんだん着なくなるのが目に見えますね。

保育園の服は、そのまま洗濯できて乾燥機にもかけられるものを選ぶと、洗濯がかなり楽になりますよ。

乾きにくい・乾かしにくい服

保育園では、服が汚れるたびにお着替えさせてくれるので、ものすごい枚数の服が必要になります。

しかし、すぐに大きくなる0歳児のために、そんなにたくさん服を買うわけにはいかないですよね。

そこで、限られた枚数の服を効率よく回す必要がでてきます。

このとき最も重要なのは、ズバリ乾きやすさです。

洗濯は1時間もあれば終わりますが、乾燥はそれなりに時間がかかるからです。

普段乾燥機を使う方は、服を買う際に「乾燥機OKか?」をしっかり確認しましょう。

また、乾燥機を使わず干す場合は、

  • 乾きやすい素材か?
  • 布が重なっているなど、乾きにくい部分はないか

に注意して服を選ぶようにすることが大切です。

ポケットの多い服(特にズボン)

ポケットの多い服も、買って後悔した服のひとつです。

理由は、砂が入り込むから

外遊びをした日は、基本的に服は砂まみれです。

当然、ズボンのポケットには大量の砂が…。

ポケットがたくさんあると、洗濯前に砂を出すのが大変なんです。

また、汚れ物袋にポケット付きのズボンが何枚も入っていた場合、外遊びのときに履いていたズボンがどれかわからないので、全部のズボンのポケットを調べる羽目になってしまいます。

ポケットのない服を選んでおけば、ポケットの砂を確認する手間がはぶけますよ。

とまとママ
とまとママ

ポケットに砂が入ってると、汚れ物袋に入った他の服にも砂がついちゃうのよね。

その点でも、ポケット無しをオススメするわ!

また、ポケットがあるとその部分は布が重なって乾きにくくなるので、その点でもポケットはない方が楽でしょう。

マジックテープが付いたもの

スタイやエプロンなどの小物は、マジックテープが付いたものは避けた方がよいでしょう。

なぜなら、他の洗濯物にダメージを与えてしまうからです。

先にも書いたとおり、保育園では、 汚れた衣類はそのまま汚れ物袋に入れられます。

さて、汚れ物袋にタオルとマジックテープ付きのエプロンを一緒に入れると、何が起こるでしょうか?

そう、マジックテープがタオルにくっついて、タオルが傷んでしまうんです。

たとえ汚れ物袋の中でくっつかなかったとしても、帰宅後に洗濯するときにくっついてしまうリスクもあります。

スタイやエプロンは、マジックテープではなく、スナップボタンで留めるタイプがオススメです

0歳児の保育園の服で気をつけること まとめ

オススメしない服 まとめ
  1. 小さい飾りがついている服
     誤飲の危険があるため。
  2. 膝が出る短いズボン
     転んだり擦れたりして怪我の危険があるため。
  3. ぴったりタイトな服
     脱ぎ着させるのが大変なため。
  4. 白い服
     汚れが目立って洗濯が大変なため。
  5. 繊細で洗濯に手間がかかる服
     毎日の洗濯が面倒なため。
  6. 乾きにくい・乾かしにくい服
     少ない枚数で回すのが大変になるため。
  7. マジックテープが付いた小物
     他の服やタオルを傷めるため。

これから保育園用の服をそろえる方は、ぜひ参考にしてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。