肝心なときに使えない!? 病児保育の落とし穴

病気で保育園に預けられない子供を看てくれる「病児保育」は共働き家庭の味方ですよね。 でも、実はたくさんの「落とし穴」があるんです・・・。

まえがき

ばななパパ
ばななパパ

この前は、「病児保育」について詳しく教えてくれたよね。
病気の子供を一時預かりする施設があるなんて、知らなかったよ。

前回の記事 まとめ

「病児保育」と「病後児保育」は・・・

  • どちらも、病気のために保育園が預かってくれない子供の面倒を一時的に看てくれるサービスである。
  • 「病児保育」は、 病気の状態の子どもを、「病後児保育」は、病気からの回復状態にある子どもを保育してくれる。

病気で保育園に預けられない子供を預かってもらえるなんて、共働き家庭にとっては非常にありがたいサービスです。

で す が !

とまとママ
とまとママ

病児保育、全然頼りにならないじゃないの~~~

実際には、肝心なときに使えないことの多いサービスでもあるのです。

以下、「病児保育」の頼りにならない部分を見ていきましょう。

「病児保育」がいざという時使えない理由

施設ごとに事前登録が必要

子供が急に熱を出した!!
ママさん

もしもし、病児保育施設○○さんですか?
子供が熱を出したので、明日預かっていただきたいのですが・・・。

施設職員

登録はお済みでしょうか?
当園では、事前に登録いただいているお子様のみ受入可能です。

ママさん

えっ・・・。
(事前登録しないと使えないの?)

基本的に、病児保育施設は、事前登録をしないと子供を預けることができません。

それも、登録は施設ごとに必要になります。

書類送付のみで登録できる施設もありますが、登録時に面接が必要な施設も多いです。

多くの施設では、保育園入所が決まっていれば入所前でも登録できるので、早めに登録を済ませておきましょう

預けたいときに満員で預かってもらえない

事前登録はしていても・・・
ママさん

子供が熱を出したので、明日預かっていただきたいのですが・・・。

施設職員

明日は既に予約がいっぱいでして・・・
キャンセル待ち5人目になりますが、如何なさいますか?

ママさん

えっ・・・。
(5人って、絶対無理でしょ・・・)

病児保育利用時の最大の問題は、

受入定員が少なく、預けたいときに満員で預かってもらえない

ことでしょう。

どれくらい少ないかというと・・・

保育所等の数:約35000
保育園児の人数:約260万人

病児保育・病後児保育施設の数:3130
1施設あたりの平均定員:4名

※ いずれも2018年のデータ
※ 参考:厚生労働省「保育所等関連情報取りまとめ」「平成30年度 病児保育事業の実施状況(確定ベース)

ざっと計算すると、
病児保育・病後児保育施設が一日に預かれる人数は最大でも

3130×4=12520人

となるわけです。

保育園児が260万人もいるのに、
病児保育・病後児保育施設が預かれる人数は13000人程度

つまり、

病児保育・病後児保育施設が預かれるのは、全保育園児の0.5%程度

ということになります。

これをわかりやすく言い換えると、

預かってもらえるのは200人に1人だけ

ということです。

これでは、自分の子供が熱を出したときに病児保育に預けられる可能性は低そうですよね。

特に、

  • 多くの子供が保育園デビューする4月
  • インフルエンザが流行する冬季

などは、病児保育の枠は激戦となります。

もちろん、地域によって
「当日朝に電話すればほぼ確実に預けられる」地域もあれば、
「いつ電話しても満員で預けられない」地域もあります。

詳しくは、施設に聞いておいた方が良いでしょう。

預けるためには医師の診断書が必要

空きがあっても・・・
ママさん

子供が熱を出したので、明日預かっていただきたいのですが・・・。

施設職員

それでは、かかりつけ医の診断書をお持ちのうえ、お子様を連れてきてください。

ママさん

えっ・・・。
(すぐに預かってもらえるんじゃないの?)

多くの病児保育施設は、預ける際にかかりつけ医の診断書が必要になります。

つまり、病児保育施設に預けるためにはまず病院に行かなければなりません。

すると、どうしても会社は遅刻せざるを得ませんよね。

ママさん

病児保育があるから、仕事はいつもどおり行けるわね♪

なんて思っていると、痛い目を見ます。

ご自身が働く会社の制度を、事前に確認しておきましょう。

預かってもらえない病気もある

診断書があっても・・・
ママさん

子供がはしかにかかってしまったので、明日預かっていただけますか?

施設職員

当施設では、はしかのお子様はお預かりできません。

ママさん

えっ・・・。
(預かってもらえない病気があるの?)

多くの病児保育施設では、施設内での感染拡大を防ぐため、「預からない病気」を定めています

麻疹(はしか)の子供を預からない施設が最も多く、その下に

流行性結膜炎
インフルエンザ
ノロウイルス・ロタウイルス

と続きます。

預からない病気
病名預からない施設の割合
麻疹(はしか)53.1%
流行性結膜炎18.7%
インフルエンザ 9.2%
ノロウイルス
ロタウイルス
8.4%

参考: 日本保育協会「平成27年度 病児保育、夜間保育、ベビーホテルの利用実態報告書

登録している施設が預かってくれない病気をきちんと調べておきましょう。

可能であれば、どの病気にかかっても預けられるように、複数の施設に事前登録しておくことをお勧めします。

病児保育が肝心なときに使えない理由  まとめ

病児保育が肝心なときに使えない理由
  1. 施設ごとに事前登録が必要
  2. 預けたいときに満員で預かってもらえない
  3. 預けるためには医師の診断書が必要
  4. 預かってもらえない病気もある

いかがだったでしょうか。

一見、とても頼りになる「病児保育」。

しかし実際は、必ずしも頼れるわけではありません。

もちろん、子供が病気になったときの選択肢のひとつとして持っておくことは重要ですが、あまりアテにできないのが実情です。

病児保育以外にも、子供が病気になった場合の備えをしておいたほうがよさそうです。

とまとママ
とまとママ

それができれば苦労はしないわよ!!
両親も遠方だし、どうしろっていうのよ!!

まぁまぁ。
怒ったところでどうにもならないし、できることをするしかないよ。
俺も、できるだけ有給休暇を取っておくようにするから、協力して対応しよう。

ばななパパ
ばななパパ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。