夫が育児に協力しない・・・その理由とは? 

「夫が育児に協力してくれない・・・」と悩むママさん必見! 夫の立場からその理由を徹底考察! 理由を知れば解決策が見えてくる?

この記事は、こんな方にオススメです!

  • 「もっと夫が協力してくれたら・・・」と悩むママさん
  • 「育児にもっと関わりたいけど、何となくやり辛い・・・」と悩むパパさん

まえがき

とまとママ
とまとママ

こんにちは、とまとです。
今回は「夫が育児に協力しない理由」について、私の考えをお話しします。

パパがもっと育児に協力してくれたら・・・。

程度の差はあれ、このような悩みを持つママさんは多いかと思います。

ワーママさんであれば、パパさんにもママと同じように子育てタスクをこなしてもらわないと、ママに負担が偏ってしまいます。
専業主婦や育休中のママさんは、毎日子供と向き合って気を張りっぱなしなので、たまにはパパさんが育児をしてくれないと消耗してしまいます。

いずれにしても、夫婦は助け合うべきなのですが、「夫が育児に協力してくれない」という声のなんと多いこと・・・。

しかし、「なんでもっと協力してくれないの?!」と詰め寄ったところでパパさんの姿勢が変わったりしないことは、多くのママさんもご存じのことと思います。

では、どうすればよいのか。

今回は、パパさんが育児に協力しない理由と、それを解決するためにママさんがやるべきことをお伝えしたいと思います。

「育児に協力しない夫」 にも二種類ある

まず、ママから見て「育児に協力しない夫」は、二つに分けられます。

ひとつめは、そもそも協力する気が全くない場合
残念ながら、この記事の内容は、やる気ゼロ夫には当てはまりません。お役に立てず申し訳ありません。

もうひとつは、やる気はあるのに育児に対して消極的な場合
もしくは、以前はやる気があったのにいつの間にか協力しなくなった場合
ほとんどの方は、こちらに分類されると思います。

やる気がある夫でも育児に協力しないはなぜ?

子育て経験値の差が、夫を気後れさせる

先にも書いた通り、多くのパパさんは、育児に協力する意欲はあるんです。
もっと子供と関わりたい、ママの助けになりたい、と考えている方が多数派でしょう。

やる気はあるのに、ママの思うように協力してくれないのはなぜなのか。

それは、

ママさんとの「子育て経験値」の差に気後れしているから

というのが大きいように思います。

多くの家庭では、こどもが産まれてしばらくの間は、ママさんが終日こどもの世話をします。
一方パパさんは、これまでどおり仕事があるので、こどもの世話をできる時間がママさんほど長くはありません。
そのため、どうしてもパパママ間で「子育て経験値」に差が出てしまいます。

この「経験値の差」こそが、パパさんが消極的になってしまう大きな原因なのです。

経験値の差に起因する気後れ」から、多くのパパさんは

パパさん

① ママがやったほうが安心だから、お任せしよう。

パパさん

② 失敗してママに叱られるくらいなら、手出ししないでおこう。

となってしまい、育児に積極的になれないのです。

夫が育児に協力しないのは「妻に任せたほうが安心だから」

ママさんが、積極的に育児に関わらないパパさんにイライラする気持ちは、私もよ~~~くわかります。
私も、二日に一回くらいは「それくらいやってよ!!!」と思いますし、週に一回くらいは声に出してしまいます。

でもね、冷静に考えてみてください。

パパさんからしたら、どう考えたって自分がやるよりママさんに任せた方が早いし上手なんです。

なにより、育児というのは子供の命に対する責任が伴います。
そりゃあ、「慣れていない自分がやるよりもママさんに任せたほうが安全・安心だ」と思ってしまうのも当然でしょう。

ママさんは毎日子供の世話をしているので、知らず知らずのうちにスキルが上がっていて、たいていのお世話は当たり前のようにできてしまいます。
(実際には、パパさんにそう見えているだけで、ママさんだって結構必死なことも多いのですが・・・。)

しかし、経験の少ないパパさんにとっては、難しかったり、子供を危険にさらしてしまいそうで怖かったりするものも多いのです。

例えば、

パパさん

離乳食は、「今食べられる食材が何で、ひとくちの量はどれくらいで、どれくらいのペースであげればいいか」がわからない。
失敗して食べ物をのどにつまらせてしまうかもしれない。

パパさん

うんちおむつは、手や服を汚さずに替える自信がない。
布団まで汚してしまったら、洗濯はどうすれば・・・?

パパさん

お風呂に入れてあげたいけど、耳に水が入ったらどうしよう。
それに、万が一湯舟に落としちゃったら大変だ!

などなど。

上記のような心配が、パパを育児から遠ざけてしまう大きな原因なのではないでしょうか。

子供の安全を確保したいからこそ、「ママに任せる」という判断をしてしまうのです

夫が育児に協力しないのは「妻に怒られたくないから」

夫が育児に協力しないもう一つの大きな理由は、

「妻に怒られたくないから」

でしょう。

ママさんは、「いやいや、協力しないほうが怒りますけど・・・?」とお思いかもしれませんが、本当にそうでしょうか?

子供を大切に想うあまり、パパさんに厳しいダメ出しをしていないでしょうか?

実は、私がそうでした。

夫が自主的に育児をしていても、やり方が自分と違っていたり、不慣れで見ていて危なっかしく感じたりすると、

ママさん

なんでそんなことするの!?

ママさん

もっと気を付けてよ!

ママさん

私がやるから、そのままにしておいて!!

などと尖った声を出してしまっていたのです。

私としては、大切な子供を守るために当然のことと思っていたのですが、夫にしてみれば愉快なはずがありません。

こんなことが何度もあれば、

パパさん

せっかくやったのに怒られた!
それなら最初からやらなければ良かった!
もう次はやらないぞ!

もしくは

パパさん

僕が手出しすると却って迷惑なのでは・・・?
もう余計なことはせず、大人しくしておこう。

となってしまうのも無理はありません。

(幸いにもうちの夫は、そうなる前に「過剰な口出しはしないでほしい」という旨をはっきり伝えてくれたので、手遅れにならずに済みました。)

ここまでのまとめ

夫が育児に協力しないのは、

  1. 妻に任せたほうが安心だから
  2. 妻に怒られたくないから

という理由で消極的になっているからです。

それでは、そんな消極的な夫を「積極的な夫」に変えるためには、どうすればよいのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。