皆さん、非常時の備えは万全でしょうか?でも、乳幼児のために準備するものって何だろう?
目次
非常時の備えについて
最近は、地震や台風被害が多いですが、
皆さんは、非常時の備えはできていますか?
我が家には赤ちゃんがいるから、非常時の備えはしっかりしておかないと!!
本日は、非常時の備えについて書きたいと思います。
特に、赤ちゃんの為に用意しておくべき物を紹介します。
調乳用・飲料用水の準備
まず、大前提ですが、災害時には安心できる水が調達できない可能性が高いです。ですので、乳児がいる場合には、調乳用の水を別途用意する必要があります。
とくに、粉ミルクなどでミルクを作らなければならない場合に備えて、軟水の水を準備するようにしましょう。
例えば:森永乳業から販売されている「森永やさしい赤ちゃんの水」は、北アルプスの自然水を精製し、不純物やミネラルを除去した調乳専用の純水です。加熱殺菌済みなので、もしものときにも安心して使用できます。
粉ミルク・液体ミルク・哺乳瓶の準備
粉ミルクという選択肢
いつもは母乳で、という方も、避難所などでは人目が気になったり出が悪くなったりする心配もあります。
ですので、予備として粉ミルクを準備されることをおすすめします。
もはやご存知かと思いますが、非常用の粉ミルクは一般的な缶入りタイプよりも、計量の手間もいらず保存可能なキューブタイプかスティックタイプの方が便利です。
特に、アレルギー治療用ミルクは、普段より多めの備蓄をしておくと安心です。
液体ミルクという選択肢
特に最近、災害時に注目されているのが液体ミルクです。
災害時には、居住環境が大きく変わるために
- 母乳が出ない
- 哺乳瓶がない
- 哺乳瓶が洗浄できない
といった状況が考えられます。
災害時に利用する上で、すぐに作れて常温でも飲めるというのはとても有り難いものです。
ただし、注意しなければいけないのでは保存期間が比較的短期間であるため、長期備蓄には向いていません。
したがって、3ヶ月単位ぐらいでのローリングストックを心がけるようにしましょう。
我が家では、箱買いをしてもしもの為にストックしています。
私は容量が大きい明治さんのほほえみ「らくらくミルク」を箱買いしています。
どちらにするかは好みで良いと思います。
使い捨て哺乳瓶
哺乳瓶も水洗いや消毒等の必要がない使い捨てタイプのものがお勧めです。
代表的な商品のリンクを貼っておきますので、お好みで購入されるとよいでしょう。
離乳食の準備
すでに離乳食を食べているお子さんがいらっしゃる場合には、離乳食も用意していくことをお勧めいたします。
そのまま食べられるレトルトタイプのベビーフードで、普段食べ慣れたメニューを用意するとよいでしょう。
現在の月齢よりも少し先の物もあると安心です。ベビーフードを入れる紙皿や紙コップ、スプーンも準備しておきましょう。そのほかに、果汁やイオン飲料などもあると役立ちます。
我が家では、液体ミルクに加えて
瓶詰めのベビーフードも非常食として常備しています。
紙おむつの準備
月齢を問わずLサイズを用意すると、吸水面積が広いので、すぐにおむつを交換できない状況になっても安心です。
大きいサイズは、吸水力が他のサイズと比較すると優れています。
いざとなったら前後を入れ替えて2回使用も可能です。
衣類やおむつは圧縮袋を利用してかさを減らしましょう。
また、おむつは、いつも使用している商品を多めにストックしておくことを心がけましょう。
避難所などで廃棄することを想定して、防臭袋も買っておくと良いと思います。
↓↓防臭袋についてはこちらの記事で紹介しています↓↓
その他に必要なもの
上で特記すべき備蓄品はおおよそ記載しましたので、あとはまとめて記載します。
そのうちリライトして詳しく書くかもしれません・・・・
- 手口ふき
- おしりふき
- 除菌シートなど、消毒液
- バスタオル(布団やマット代わりに使用できます)
- 使い捨てカイロ( 防寒だけでなく、お湯がない時、哺乳びんの水を包んで温めることも可能です。(包んで服の中に入れれば、水を40℃くらいまで温められます。) )
- 着替え
- ビニール袋(即席の前掛けも作れます)
私が調べて、あったほうが良い!!というものを列挙してみました。
いかがでしょうか??参考になりましたでしょうか。
災害が多い昨今、備蓄品を見直されることをお勧めします。
コメントを残す