夏の肌トラブル~あせも あせものより~

 夏によく発症する、お肌のトラブルと言えば汗疹です。赤ちゃんは、大人と比較して汗もかきやすく、表面積も大人と比べて小さいので、すぐに汗疹になってしまいます。
 そんな、あせも、あせものより、について解説します。

汗疹の概要

第一三共ヘルスケアHPより引用
あせもの概要
  • あせもとは、大量の発汗に伴って、汗の正常な排出が妨げられることで起こる発疹です。
  • 高温多湿下で、汗を出すための管が詰まり、皮膚の中に汗がたまることで起こります。
  • かゆみのある赤く小さな発疹が、たくさん汗をかいた部位に急速に現れます。
  • 皮膚を清潔にし、涼しい環境で過ごすことで自然に消えていきます。外用薬でかゆみや炎症を抑えることができます。

どうしてなるの?

汗の出口が詰まってできる

 あせもは、汗の出口が詰まってできます。
人は体温が上がると皮膚にある汗腺が汗をつくり、皮膚表面の汗の出口から汗を排出することで体温を下げます。ところが、あまりに大量の汗がつくられると、汗の排出が間に合わなくなり、汗が皮膚の中にもれてしまう事があります。

 また、汗をかいたまま放っておくと、汗や、ほこりや、埃で汗の出口が塞がり、汗のとおりが悪くなります。
 このような理由で出口を失った汗が皮膚の中にもれ出て、炎症を起こしてできるのが「あせも」です

悪化すると「あせものより」に

 あせもが悪化すると「あせものより」になってしまう可能性があるので注意しましょう。
 あせもをかきむしると皮膚が傷つきます。そこに黄色ブドウ球菌が感染して化膿すると、あせもが悪化して「あせものより」になります。

「あせものより」(エクリン汗孔炎・多発性汗腺膿瘍)とは

 乳幼児に多くみられる“あせも”は、汗で皮膚の表面がふやけたり、汗の出る管(孔)が汚れなどで詰まるとできる、かゆい赤いブツブツです。そのあせもをかきむしると、化膿菌である黄色ブドウ球菌の感染が起き、“あせものより”(乳児多発性汗腺膿瘍)になります。
 頭や顔に、小豆大の硬いしこりができ、だんだん大きくなって赤くなり、盛りあがってきます。1ヵ所だけでなく、一度に何ヵ所もできたり、次々にできたりすることが多いのが特徴です。

痛みがあり、リンパ節がはれることもあります。アトピー性皮膚炎のお子さんは、かかりやすいといわれています。

治療には抗生物質を内服します。(塩野義製薬HPより引用)

塩野義製薬HPより引用  JAID/JSC 感染症治療ガイド2014(日本感染症学会・日本化学療法学会)

汗疹の症状とは?

白や赤のブツブツができる

 汗をかきやすい部位に白や赤のブツブツができます。

 頭、額、首周り、背中、脇の下、足の付け根、股のシワなど汗をかきやすい部分に、白や赤の小さなブツブツができます。
 白いブツブツは、かゆみもなくすぐに治りますが、赤いぶつぶつはかゆみが強く、掻いて湿疹になるなど、治りにくいのが特徴です。

 かきこわすと細菌感染して化膿し、「あせものより」とよばれる「おでき」になることもあります。
あせものよりは痛みを伴い発熱することもあります。

夏になりやすいのはどうして?

大量の汗をかく

 夏にあせもになりやすい原因は、気温とともに体温が上昇して大量の汗をかくためです。
 赤ちゃんは、新陳代謝が盛んな上、体表面積が小さいのに感染の数は大人と同じなので、すぐに汗びっしょりになります。
 また、皮膚にシワができたり、関節部分の皮膚と皮膚が密着していたり、と汗や垢で汗腺が詰まりやすいのが特徴です。

 特に夏は、気温の上昇とともに体温が上がるので、体内でつくられる汗の量が増えます。
そのため、汗の排出が間に合わなくなり、汗をかいたままの状態が続くので「あせも」ができやすくなります 。

受診の目安は?

ひどく痒がるときは受診を

 すぐに治らない場合やひどく痒みがあるときは、受診を。

 あせもができたら汗をぬるま湯や水で絞ったタオルでこまめに拭く、シャワーで汗を洗い流す、などして皮膚を清潔に保ちましょう。

 2~3日これらのケアを続けても治らない、かゆがって機嫌が悪い、あせもが広範囲にわたっている、などの場合は、医療機関で受信しましょう。
 あせもが化膿して「あせものより」になった場合も受信が必要です。
 あせもの数が多い広範囲に渡って汗もできるひどく痒がる23日ホームケアしても治らない市販薬を使っても直らないあせものよりができたかゆみが赤みがある状態が続いている

医療機関の受信目安
  • あせもの数が多い。
  • 広範囲にわたってあせもができている。
  • ひどく痒がる。
  • 2~3日間ホームケアをしても治らない
  • 市販薬を使っても治らない
  • 「あせものより」ができた
  • かゆみが赤みがある状態が続いている

以上のような場合には、迷わず医療機関での受診をお勧めします。

治療の内容は?

赤いあせもは、弱いステロイド薬で治療

 小児科か、皮膚科を受診するようにしましょう。白いあせもは、特に治療をしなくてもこまめに汗を拭くなどのホームケアで自然に治ることが多いようです。
 赤く痒みのあるあせもには、弱いステロイド外用薬が処方されることが多いようです。

 「あせものより」は、切開して膿を出し、抗菌外用薬を塗るようです。抗菌薬の飲み薬が処方されることもあるようです。

あせもの予防方法は?

  • 衣服や室温を調整し、汗のかかない涼しい環境で過ごす
  • シャワーをこまめに浴びるなど、皮膚を清潔に保つようにする。
  • 通気性や吸湿性がよく、肌あたりのよい木綿などの衣類を選んで着用する。
  • 髪の毛がかかる額や首元などもあせものできやすい部位です。汗をかく時期には髪を結ったり髪留めでとめるなどの工夫もしましょう。
  • 素肌につけるアクセサリー類もあせもを助長することがあるので注意しましょう。
  • 掻いてしまってもキズができにくいように、爪は短く切っておく

その他の疑問

市販の塗り薬でも良い?

妻 とまと
妻 とまと

市販の塗り薬を使っても大丈夫なの?

基本的には問題ないようだけれど、
ステロイド薬入り軟膏は、ママの自己判断で使用しないほうが良いとのこと

ばななパパ
ばななパパ

 あせもの出来始めで、まだ症状が軽いうちなら消炎効果のある市販薬を使って様子を見ていいでしょう。ただし、ステロイド薬入りの市販の軟膏は即効性はありますが、赤ちゃんに使用するときは注意が必要です。ママの判断だけで使うのはやめましょう。

保湿剤を代用しても良い?

妻 とまと
妻 とまと

あせもができているときに、「保湿剤」を塗ってもいい ??

あせも部分は保湿剤を塗るのは避けましょう
とのことだそうですよ。

ばななパパ
ばななパパ

 あせもができていない部分には、皮膚を保護する意味で保湿剤を使っても構いません。
ただ、あせもができている部分に保湿剤を塗ると、汗腺の出口を塞いでしまう可能性があり、かえって悪化させてしまうことがあります。
 あせもには、あせもの薬を使用し、用法用量を守りましょう。

小児科を受診した方が良い?

妻 とまと
妻 とまと

あせもができたとき、小児科を受診すればいいの?

症状が酷くない場合は、小児科でも問題ないようです。
しかし、症状がひどい場合には、皮膚科を受診したほうが良いとのことです

ばななパパ
ばななパパ

 症状が酷くない場合は小児科でも問題ないようです。しかし、あせもの範囲が広い、ひどく痒がる、真っ赤になっている、などの場合は皮膚科を受診すると治りもスムーズです。
 皮膚科なら症状に合った薬を処方してもらえ、ホームケアのアドバイスももらえるでしょう。

あせもが、アトピー性皮膚炎になる可能性は?

妻 とまと
妻 とまと

あせもがアトピー性皮膚炎に移行することはあるの?

アトピーの素因がある場合は、長引かせないことが大切らしいです。

ばななパパ
ばななパパ

 親がアレルギー体質の場合や、赤ちゃんにアトピーの素因がある場合は、あせもがアトピー性皮膚炎の引き金になったり、悪化させることもあるようです。

 アトピーの素因がある子は、あせも予防をしっかりすることが大切です。
できてしまった場合はきちんとケアをしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。